健康で幸せな
生活のために。

熱中症・熱射病について

熱中症・熱射病・日射病の違い

熱中症とは
熱中症は、暑熱環境下において身体の適応の障害によっておこる様々な状態の総称をいいます。屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こり、日射病とは違い、室内でも発症するケースが多くあります。その原因としてエアコンなどの空調環境があたり前になったことで建築物の構造が変化し、室内に熱がこもりやすい建物が増えた事が挙げられます。熱中症は、日常生活の中で起きる「非労作性熱中症」と、スポーツや仕事などの活動中に起きる「労作性熱中症」に分類され、医療現場で混乱を避けるため、熱中症には I度 ( 軽症 日陰で休む 水分補給 )・II度( 中等症 病院にかかり補液を受ける必要がある )・III度( 重症 救急車で救命医療を行う医療施設に搬送し入院治療の必要がある ) とその症状の程度によって区別しています。

熱中症の症状
熱中症は、主にめまい、失神、頭痛、吐き気、気分が悪くなる、体温が高くなる、異常な発汗( または汗が出なくなる )などの症状があります。特に症状が重い場合は、以下のような症状を発症します。

【 熱中症の重い症状 】

■ 熱失神
直射日光の下での長時間の行動や高温多湿の室内で発生します。発汗による脱水と末端血管の拡張によって、脳への血液の循環量が減少した時に発生しやすくなります。突然の意識が消失しますが、体温は正常であることが多く、発汗が見られ不整脈になることもあります。

■ 熱痙攣
大量の発汗後に水分だけを補給して、塩分やミネラルが不足した場合に発生します。突然の不随意性有痛性痙攣 ( こむら返り )や硬直、痙攣が発生し、体温は正常であることが多く、発汗が見られます。

■ 熱疲労
多量の発汗に水分・塩分補給が追いつかず、脱水症状になったときに発生します。症状は様々で、体温の異常上昇 ( 直腸温は39℃程度まで上昇 ) しますが、皮膚は冷たく、発汗が見られます

熱射病とは
高温多湿の環境下で長時間動いたり作業をした際に、大量の汗をかき、体内の塩分や水分が著しく不足すると体温をコントロールする脳の体温調節機能に支障をきたし、重度の意識障害が発症した状態を熱射病といいます。熱射病は、意識障害と同時に体温が40℃以上まで異常上昇します。その際、脳の体温調節機能が働いていないため、体温が異常に高いにも関わらず、発汗がなく皮膚が乾燥しているいるのが熱中症との大きな違いで、緊急に冷却療法を行う必要がある生命の危機に直結する極めて危険な状態です。

日射病とは
直射日光による日焼けと熱によって発生します。夏の暑い日差しを 長時間動いたり作業をした際に、 体が発汗せず、または発汗しても体温の冷却が間に合わない状態になりオーバーヒートして起こります。顔が赤くなって息遣いが荒く、皮膚は日焼けにより熱を持ち乾いた状態で汗が出ません。同時に、目まい、頭痛、吐き気などの症状がでます。症状がひどいときは意識不明になり死亡することもあります。
日射病を防ぐには、つばの大きい帽子を被る。後頭部や首などに直射日光が当たらないように タオルなどを巻くなど します。日射病にかかってしまったら風通しのよい木陰などに頭を高くして寝かせ、濡れたタオルで首筋や腋の下などを冷やします。なるべく涼しくして、体温が平熱になるまで冷却を続けます。 また。塩分の含んだ水 ( できればスポーツドリンクなど ) を少しずつ飲んで塩分とミネラルを補給するのも有効です。

熱中症・熱射病・日射病の予防と対処

熱中症・熱射病・日射病の予防
熱中症・熱射病・日射病は、いずれも暑い環境に長時間さらされることにより発症します。特に夏の猛暑日は、湿度も高く体からの汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすく熱中症・熱射病・日射病になりやすいので注意が必要です。特に 高齢者や持病のある方は、暑さで徐々に体力が低下し、室内でも熱中症になることがありますので、上手にエアコンを使って 熱中症などにならないように注意が必要です。
 

1. 暑さを避ける
スポーツや行事等を実施する時は気候や気温やを考慮し出来る限り、日中の炎天下に長時間いないようにしましょう。温度や湿度が高いと体からの汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすくなってしまいます、できるだけ風通しのよい服装で体が蒸れないようにしましょう。暑さを感じたら早めに体を冷却する、涼しい場所に避難するようにして暑さを避けて下さい。

2. こまめに水分を補給
のどが渇く前に水分を補給しましょう。汗には塩分が含まれていますので、大量の汗をかいたら、水分とともに塩分も補給する必要があります。スポーツドリンクなどは、塩分やミネラルなど汗で失われた成分を補給するのにオススメです。しかし、ビールなどのアルコールを含む飲料は、水分補給のつもりで飲むと、かえって体内の水分を出してしまうため水分の補給にはならず、逆に危険です。また、高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくい傾向がありますので、こまめに水分を補給しましょう。特に夏の夜は、寝る前にも水分補給を忘れずに!

3. 体に異常を感じたら医療機関へ
熱中症は、めまい、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状から、酷くなると意識を失い、命が危険になることもあります。暑さと共に体に少しでも異常を感じたら、早めに涼しいところに避難し、運動等を避け安静にして医療機関に相談しましょう。

熱中症・熱射病・日射病になりやすい方、また 熱中症・熱射病・日射病になって意識を失うなどの重い症状になった方は、もしかすると、何処か体に異常があるかもしれません。生活習慣病になってい方は内臓機能が衰えている事で発汗機能も低下していたり、わずかな温度変化で血圧が上昇したりするため、健康な人に比べて 熱中症・熱射病・日射病の症状が出やすくなります。 また、 熱中症・熱射病・日射病になり 症状が回復しても必ず診察を受けることが大切です。 休息や水分補給で回復したつもりでも、身体に何か影響が残っていたり、熱中症が再発するおそれもあります。 症状が重い・軽いは自分で判断をせず、 熱中症・熱射病・日射病 だと感じたら、回復した後でも必ずご相談ください。 日頃からこまめに自分の健康状態に気を付けて40代を過ぎたら年に2回のペースで健康診断をするのをオススメします。

※ 熱中症・熱射病・日射病の予防と治療について、ご不明な点がありましたらお気軽にクリニックまでお尋ね下さい。

診察時間のご案内 

休診日:土曜日午後 日曜日 祝祭日

受付時間
午前9:00~12:00
(福島)

(福島)

(福島)

(福島)

(福島)

(福島)
午後14:00~18:30
(月曜日のみ15:30~18:30)

(福島)

(福島)

(福島)

(福島)

(杏林大学DR)

  
・当院は予約制です。お電話又はインターネットよりご予約をお願い致します。
(※直接来院された場合、ご予約の方を優先させて頂くため、お待たせする時間が長くなる可能性がございます。)
 
・予防接種・健康診断・免疫治療・高濃度ビタミンC点滴・AWG治療/QPA・水素ガス吸入療法の予約・変更・キャンセルは、受付時間内にお願い致します。なお、健康診断のご受診は、平日のみとなります。
 
・初診受付は18:00までとさせて頂きます。
 
・土曜日の診察の予約・変更・キャンセルはお電話にてお願い致します。
また予約のない患者様の診察は、ご予約の患者様の診察終了後となります。
(おおむね11:30以降を予定しております。外出される方は、お時間までにお戻りください。)

 
 

  保険診療のご予約はこちら〔インターネット予約〕

予防接種・健康診断・免疫治療・高濃度ビタミンC点滴・AWG治療/QPA・水素ガス吸入療法のご予約は、
お電話にてお願い致します。
☎ 0422-40-0102